Author:王ウサギ(ワントッキ)
王ウサギ、こと
ワントッキ でございます。…はい、これまで、山ウサギをご贔屓にしてくださっていました皆さま、ありがとうございました。今後は、王ウサギを、どうぞよろしくお願いいたします。
自覚の王道をまっすぐに歩めますよう、自らをしっかりと統べて参りたいと存じます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
山ウサギです^^
こんにちは! この心の勉強を 続けていく中で、 大切な、 基本となるところを ときどき、 師匠の言葉で 振り返ることは、 とても大切なことだと思います。 ふと、わからなくなってしまって 出てくるこんな疑問。 「自覚とは、 私のつくっている考えを みる事なのかか? あるいは、 その考えをつくっている私を みる事なのか?」 では、 師匠のお話から、 そのこたえを、 復習なさってみてください ![]() 「皆さんは いつも自分を除外して 何か別のものに 関心を持っていました。 「私」という主語は いつも 省略されていました。 この勉強は、 「私」と言う主語を 再び探してみることです。 どんな考えを持ってみても どのような疑問が起こってきても、 その疑問や考えの 主語を、探すんです。 誰が そう考えているのか。 誰が そんな疑問をつくっているのか。 誰が そうだと言っているのか。 このように いままで 無意識的にしてきた行動を、 いつも 主語を探して いくんです。 ああ、 すべて、 私がしているんだな。 私は 今まで 問題があると思ってきた。 そしてその問題を、 解決しようとして 努力してきたよ。 その問題のために 本を読んで、 その問題を解決するために 宗教に行ってみて、 その問題を解決するために 祈祷もしてみた。 瞑想してみたよ。 でも今日 この人(※注 師匠のこと) はこんなふうに 言ってるじゃないか。 「誰が、 その問題をつくったんだ」。 問題が自らを つくり出しただろうか。 私が その問題をつくったんじゃないか。 その問題は誰がつくったのかが、 1番、 重要なんじゃないだろうか。 問題を解決するというよりは、 問題はどこからきたのか。 誰によって生じたのか。 それが1番、重要なんじゃないだろうか。 だから、 その問題の起源をみるんだよ。 そしたら結局は、 私が その問題をつくったんだと言う、 当然の内容を 分かることができるんだよ」 シンプルです。 それてしまっても、 構わない。 また原点に戻って、 はじめたらいいだけ。 探すのは、 主語です。 本日も、ご清聴、 ありがとうございます ![]() ↓↓↓↓↓ ![]() ブログウサギ村♪♪♪ ![]() ![]() ![]() この ![]() 入れてみたけど、 「この猛暑の中ますます ![]() と言っているのは、 ![]() でも、皆さんのHOTな応援は、 本当に、うれしいです ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!!! マスターゲート &101キャンドルライト スポンサーサイト
|
![]() |
| ホーム |
|